犬山市にある低山に登ってきました〜 ![]() 近辺を車で走ってる時にいつも見えてた山で (綺麗な形の山だし、時間ある時に登ってみよーっと ![]() って思ってて、やっと行ってこれました〜 ネットで何山かチラッと調べて〜←(継鹿尾山だと勝手に決定) 登山口もちゃんと調べて行ったんだけど〜 スマホの地図と照らし合わせながら一生懸命探したけど 登山口が見つからず・・(;´Д`) とりあえず、山の麓フラついてたら 登山口位見つかるだろう ・・・って思って、うろついてたら〜 なんかルート見つけた〜 ![]() ![]() 目標とする山の名前じゃないけど、ま〜いいや〜 って事で「大平山ルート」で登り始めました〜 ![]() 途中にあった展望台からは、伊木山(夕暮富士) が綺麗に見えてました〜 ![]() で〜 私が登りたかった山のピークに到着したら〜・・ 「第2ピーク」って標札がポツン・・(^-^; どうやら、このお山は 大平山に登る為の、ただの通過点だったらしい ![]() ちなみに大平山は昔に登ってるよ〜 夕暮れと木曽川と平野 大平山の山頂は展望なくて、つまんない山だったけど この第2ピークからの夕暮れ時の風景最高です ![]() 夕暮富士(伊木山)のシルエットも素敵だぁ〜 ちなみに、今回このピークを 継鹿尾山って勝手に決め付けて登ってきたけど〜 継鹿尾山は、もう1つ向こう側の尾根のお山だったらしい(;´Д`A ↑私が登った尾根から綺麗に見えてたよ〜 (今度登りに行こ〜っと) 夕暮富士を夕暮れ時に眺める景色 す〜〜〜〜っごく綺麗でお勧めなんで お近くの方は是非是非登ってみてね〜 ![]() |