さ~てと~ 大天井岳から燕山荘に戻って、中房温泉へ下山するよ~ 朝とはまた違った風景が沢山見えて、ピストンでも楽しいx2 ![]() ![]() カラフルな稜線歩き~♪ 秋の山歩きって、いいね~^^ ![]() ![]() ↑こんな感じの平な稜線歩きが、ず~っと続けばいいのに・・ ![]() ↑やっぱ、アップダウンはお山には付きもので~す・・ ![]() こ~やって、写真見ながら振り返ってると この稜線を全部歩いて来たなんて なんか不思議な気分になってくる ![]() ![]() ↑稜線歩き途中にあった、名もなきピーク頂♪ |
![]() こんな感じの 大きな岩が、 道中にたくさんあったよ~ 見え難いかもだけど ←この写真には人が写ってるよ~ 岩好きさんは 登りたくなってくるんだろうな~ ![]() |
大天井岳側から歩いてきた時に見えた燕山荘 ![]() ![]() まだ、下山した訳じゃないのに、大天井から燕山荘に到着したら なんか、下山した気分になった~ も~燕山荘がマイホーム気分です(笑) ![]() もっかい燕岳の美しい姿を目に収めて~ ![]() さ~てと・・降りたくないけど下山しま~~~す ![]() ちなみに~ 下山時、私、膝が痛くてボロボロになりながら 1段1段頑張って階段降りたよ~(^^; 平地とか登り坂なら痛くなくて普通に歩けたけど 下り道がメチャクチャ痛かった~(/ _ ; ) 下山で膝が痛くなるのは、いつもの事だったけど こんなに膝の関節の奥が痛くなるとか・・想像以上だったぁ~ ![]() とりあえず、修行が足りなかったんだな~ ![]() あっ!このお陰でか、その後の山歩きの下山で 膝の痛みが減ってきた~ ![]() やっぱ、鍛えると痛みもなくなってくるんだね~ もっと頑張って鍛えよっと ![]() でも(足太くなるの嫌だけど・・)←本当に・・; 安曇野蝶ヶ岳温泉へ続く~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
燕・中房温泉~合戦小屋 | 合戦小屋~燕山荘 | 燕岳 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブロッケン現象 | 北燕岳と紅葉 | 燕山荘・夜景・星空 | ご来光 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表銀座ルート | レリーフ→大天荘→山頂へ | 大天井岳 | 荷揚げ日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雷鳥 | 大天井岳→中房温泉 | 安曇野蝶ヶ岳温泉 |