![]() 以前、登りに行って 入山禁止の表札のお陰で 登る事ができなかった 「鬼飛山」 ←これ |
ネットの山行日記を読んでたら私が登れなかった後に 普通に登ってる人を発見したので、今回リベンジで登りに行ってきました~ ![]() 今回は、違う登山口から登ったよ~ ![]() ![]() (新しい山行日記を参考にしないと、昔のだと登山口が閉じられたりしてるから要注意だね(^^;) |
![]() 賑濟寺駐車場に車を停めて出発~ たくさんのお地蔵様に 見送られての登山開始で~す! |
白陰禅師の石像 &愛宕神社 ![]() 白陰禅師座禅岩 ![]() 途中にあった、見晴台(展望台?)でお昼ご飯~ ![]() ![]() 私達以外に登山者はいなくて、貸切山だったので ベンチにご飯広げて、広々とプチバイキング~ ![]() ![]() お腹いっぱいだぁ~~ (たいして歩いてないのに、食べるだけ食べてるし・・ ![]() ![]() ご飯食べてた場所に、「蟻地獄」の穴が何箇所もあいてたよ~ ![]() ![]() 小さな蟻が、砂で足を滑らせて必死に這い上がろうとしてました・・ ![]() (矢印部分に蟻がいるんだけど、見えるかな~・・) こんな地面の上に、何でこんなサラサラ砂を用意できてるのか不思議で仕方ない さてさて、展望台から先に進んで行くと、三角点の前を通り過ぎて、ちょっと下るよ~ ![]() この下りの道が~・・ ウルシ(かぶれの木)だらけ~・・ ![]() ![]() ↑の写真の緑の葉っぱは全部かぶれの木 整備されてなかったから、登山道にもニョキニョキと葉っぱがお生い茂ってて ど~頑張って歩いても、身体に触れずには歩けない・・; かぶれるの嫌だし、ちょいと迷ったけど 山頂に行けない方がもっと嫌なので、かぶれの木の道を突き進みました~ ![]() ウルシの葉っぱと戦いながら進んで、山頂に到着~☆ やった~!この看板にたどり着きたかったの~ ![]() ![]() ![]() 錆び付いてて、不気味な感じ・・ 鬼の仮面も不気味だし、いい味出してます ![]() ![]() 小さい里山だから、景色良くないけど 山頂には、たくさんベンチが設置されてたよ~ 今回も、お散歩登山でした~ ![]() |