多賀大社 「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社 |
![]() 日本最古の史書「古事記」にも登場する長い歴史を有した神社なんだってさ~ 【ごりやく】延命長寿、厄除け、縁結び、家内安全、交通安全 |
![]() 帰りの高速で怖い目にあうし 帰ってきてから嫌な事がおこった・・>< (のちのちブログに書くよ~) |
前に新潟行った時も弥彦神社でお参りして帰り道散々だったし きっと、私は神社とは相性が悪いんだな~ ![]() (↑変ないいがかり?(笑)) |
![]() さてさて・・話戻して~ お守りとして「しゃもじ」を授ける 「お多賀杓子(おたがじゃくし)」という慣わしがあるらしく~ ![]() 絵馬の代わり?に、しゃもじに願い事が書かれてぶら下がってました ![]() |
![]() 鳥居をくぐってスグの所に 何やら、大きな円形の物体を発見~ (何かな~・・)っと思って見てみたら~ 私が来たちょうど一週間後の「6月30」に 夏越の大祓(おおはらえ) って行事が行われるらしくて もう準備がされてたよ~ ![]() |
![]() |
![]() こんな感じの藁で編まれた大きな輪~ HP読んだら 「茅の輪を三回くぐると健康と長寿がかなうといわれています」 って書かれてたけど、私、2回しかくぐってな~い おしい!もう1回くぐっときゃ良かった~ ![]() 茅の輪くぐり |
そ~し~て~ 大社の前にある、急な角度の橋に登ってみたよ~ 写真じゃ~分り難いけど、急なカーブの橋なんだよ~ ↓↓↓ |
![]() |
今回多賀大社のブログを書きながら、なんとな~く検索してみた 「神様はいるのですか?」 なるほどね~・・って思う回答が書かれてたよ~ >人間みたいな形してたり意思があったりしたら個人的には興醒めですけど。 ↑ って書かれてたけど、本当にその通りだよね~ ![]() もし、神がいるなら宇宙以上に大きな得体の知れない存在であってほしい ![]() |